カテゴリー: 「かっこいい」についての記事、その他 – 投稿日: 2021年10月29日2021年11月4日 京都の持続可能な美しさとは?—— NEMOHAMO × SHOWKO スペシャル対談 NEMOHAMOxSHOWKO スペシャル対談 京都の持続可能な美しさとは? … 続きを読む >京都の持続可能な美しさとは?—— NEMOHAMO × SHOWKO スペシャル対談
カテゴリー: 「おいしい」についての記事、「かっこいい」についての記事、その他 – 投稿日: 2021年10月29日2022年7月27日 いよいよ創刊号の発行です TSUMUGINO KYOTO vol.1 いよいよ創刊号の発行です … 続きを読む >いよいよ創刊号の発行です
カテゴリー: その他 – 投稿日: 2021年4月6日2021年4月6日 ⼤地といのちの かけ箸プロジェクト 誰でも日々の暮らしの中で、「もったいない」と感じる瞬間がありますよね?それはティッシュ1枚からレストランで大量に食べ残される食料まで、程度の差こそあれ、ゴミ箱に … 続きを読む >⼤地といのちの かけ箸プロジェクト
カテゴリー: その他 – 投稿日: 2021年4月6日2021年4月6日 「Community Based Economy」って、どんな経済だろう? ソーシャルイノベーションのひとつの形。ここ京都からはじまりました。クリエイティブな発想で「自由でやさしく生きていくことができる経済をつくろう!」とみんなで声をか … 続きを読む >「Community Based Economy」って、どんな経済だろう?
カテゴリー: 「かっこいい」についての記事 – 投稿日: 2021年4月6日2021年4月6日 自然のものから 「つくって、あそぶ」 工芸の原点へ 「英語は苦手だけど、スケボーやサーフボードさえあればどこの国の人ともコミュニケーションとれるんですよ。これは一種の“共通言語” なのかな?」。過去の体験を振り返 … 続きを読む >自然のものから 「つくって、あそぶ」 工芸の原点へ
カテゴリー: 「おいしい」についての記事、「かっこいい」についての記事、その他 – 投稿日: 2021年4月5日2021年10月29日 創刊準備号を発行いたしました 世界が今、SDGsへ向いています。いや、向かなければいけないのですが、、、。もっとたくさんの方がSDGsを目指して、考え方を変えるためには、もっと身近で明確なモ … 続きを読む >創刊準備号を発行いたしました
カテゴリー: 「おいしい」についての記事 – 投稿日: 2021年3月30日2021年4月5日 「おいしいね」の向こうがわ 今年は寒波がひどくて、人参の葉が全滅したんですよねーーと思ったら春にはすっかり芽が出てきて。植物っておもしろいです。人参って採ったことあります? 意外に手強いん … 続きを読む >「おいしいね」の向こうがわ