Kyoto Sustainable Tourism

今の人間生活を継続していくため、地球上のあらゆる地域で、環境問題やエネルギー問題などの自然環境に係る諸問題のほか、貧困や差別、紛争など、人が生活する社会における様々な問題も発生しており、人間・地球の双方の将来を考えた時、今のままの生活をそのまま続けることはできないということは、もはや世界共通の認識です。地球を保護し、すべての人が平和と豊かさを享受できる社会を将来世代に引き継いでいくため、2015 年 9 月に国連加盟 193 カ国で採択された国際目標が「SDGs(Sustainable Development Goals)」と呼ばれているもので、全世界が一丸となって取り組むべき普遍的な目標を定めています。観光においても、「持続可能な社会の実現」という視点を持つことは非常に重要となってきており、SDGs の観点から観光サービスを設計し、「地球にも、自分にも、まわりにも良い事」を率先して実施する時期にきています。京都が世界に誇る“おもてなし”とは、相手のためだけの行為ではなく、市民生活や環境にも配慮し、京都の魅力を未来につなげる行為といえるでしょう。


京都は昔から、地域文化、生活文化を大切にしながら自然からの賜りものを最大限に活かす知恵を磨いてきました。真に必要なものを理解し、引き算する美学が生まれ、サステナブルな生活や考え方が暮らしの中に自然に根づいていきました。1200年前に都が置かれたことにより、最高のものが集まり、生み出されましたが、結果的にそれらを維持しつづけた「知恵」、そして磨き上げられながら、綿々と引き継がれてきた「文化」や「技術」こそが、文化首都として京都を輝かせ続けることを可能としたかけがえのない京都の宝物なのです。


限りある資源を大切に使う方法や、環境負荷の少ない調達をすることは、本来京都が得意とするところ。今、まさに、より多くの再生可能エネルギーを導入し、捨てる資源の量を減らすなど、京都の知恵を発揮する時です。 過去も未来も見渡して、いにしえの知恵だけでなく、先端技術やデータサイエンスなどを活用しながら、京都は京都らしく世界中の旅人をお迎えしようではありませんか!
もうひとつ大事なことがあります。私たち自身やお客様は、機械ではないということ。感情というゆらぎをもち、非理論的な行動も沢山とる生物。合理的に「こうあるべき」を積み上げられても、その通りにはなかなかできない。だけど、ワクワクする事であれば率先して取り組むものです。また、お客様にもサステナブルな京都を応援する一員として加わって頂き、みなさんで新しい旅を創造し、京都に眠っている宝物を全世界の人に体験していただきたいと思います。これからのおもてなしは、旅人にも、市民にも、地球にも。さあ、次の1000年に向けて共に紡ぎましょう。京都はもう動き出しています。行為ではなく、地域や環境にも配慮し、京都の魅力を未来につなげる行為といえるでしょう。

「Kyoto Sustainable Tourism」コンセプトとロゴマークについて(上記の文章とロゴマークについて)

「Kyoto Sustainable Tourism」は、京都市及び公益社団法人京都市観光協会(DMO KYOTO)が作成した、今後の観光資源開発や商品開発に関わるコンセプト及びロゴマークです。このロゴマークは、このコンセプトに賛同される皆様に広くお使い頂く事を目的としています。持続可能な京都観光実現に資する「事業」や「商品」を広報する際にお使いください。申請等について、詳しくは京都市観光協会のホームページをご確認ください。
https://www.kyokanko.or.jp/news/20211118/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です